

夏休み
長らく更新が途絶えておりましたが・・・ 子どもたちは元気いっぱいに過ごしております。 幼児さんは、大きなプールにスイカ割り、初めての花火を体験する子もいました。 小・中・高校生は2グループに分かれて海水浴に行きました。貸し切り状態で満喫できたようです!...


園の畑での収穫(さつまいも)
そんなに大きくありませんが園の裏の畑にて、様々なお野菜を育てています。 今回10月18日は大きくなったサツマイモの収穫です。 沢山のサツマイモが採れました! 秋の恵みに感謝を込めて美味しくいただきました。 コロナ禍でも色々と楽しむための工夫をしながら出来ることをして楽しんで...


栗拾いに行きました。
10月2日(土)石原里親支援専門相談員宅の栗拾いに行きました。 新型コロナウイルスの蔓延防止のため外出が制限されて、どこにも行けなかった1ヶ月でしたが、久しぶりに外での活動が出来るということもあり、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。 一つずつ丁寧に拾っています。...


絵本の寄贈
今回「マートくんのレストラン」という絵本を寄贈していただきました。 この「マートくんのレストラン」という絵本は作者のたざわたえこさんのご主人が中心となってクラウドファンディングで資金を募り、出版された絵本です。 作者のたざわたえこさんはある病気を患い帰らぬ人になりました。...


駄菓子のお買い物
8月2日に小畑金物店さんのご厚意により慈愛園に出張販売に来ていただきました! 外へのお買い物も出来ないコロナ禍の中で、久しぶりにノビノビとしたお買い物が出来ました。 沢山の駄菓子を準備していただき、どこか懐かしい雰囲気に包まれました。...


カブトムシの幼虫の寄付
カブトムシの幼虫を頂いて、大きな虫かごへ移してあげました。ビッグサイズの幼虫には、虫好きの子ども達も驚いていましたが、興味津々、幼虫に熱い視線が注がれていました。


サツマイモの苗植え
ボランティアの境さんと一緒にサツマイモの苗植えをしました。 初めて体験する子ども達もいましたが、よく話を聞いて丁寧に苗を植えていました。みんな泥だらけになりながらも楽しそうに植えていました。


手作りおやつ♡
園長先生がイチゴジャムを作ってくださいました。 そのイチゴジャムを使って 後藤指導員が! ホットサンドを! 作ってくださいました!! 子ども達も「おいしーー」と喜んで食べていました。 後藤指導員も料理上手です。


ソラマメ収穫
ボランティアの境さんを中心にノーマンの畑でそら豆を育てました。 子ども達と一緒に5月2日に収穫をしました。 収穫後は、子ども達が好きな「そら豆くんのベット」という絵本の話題で盛り上がり、良い思い出になりました。


デイキャンプ
5月4日。 皆で集まりデイキャンプを行いました。 竹でご飯を炊いたり 棒にパンの生地を巻きつけ直火でふっくら焼き上げたりしました。 ぽかぽか陽気の中、みんなで協力して楽しいひと時になりました。 のこぎりで竹を切るところから始めて、普段経験できないことを子ども達と一緒に目を輝...