

クリスマス祝会
今日は子どもたちが楽しみしていたクリスマス祝会でした(^^) 例年は日頃お世話になっている地域、関係機関の方々もお招きしていますが、今年はコロナ禍で縮小して、園内だけの開催となりました。 ただこのような中でも楽しく子どもたちとクリスマスを迎えられたことに感謝したいと思います。ノーマンの幼児さんたちの劇は、とても可愛く元気いっぱいで是非皆様にも見て頂きたかったです。 コロナで苦しんでいる方々、コロナの影響で厳しい生活を余儀なくされている方々、医療の最前線で働いておられる医療従事者の方々にも、少しでも穏やかクリスマスが訪れますようお祈りするばかりです。 来年も慈愛園子供ホームをよろしくお願いします。


熊本水害復興支援ボランティア
今回、ヨットマンの岩本さんとライトハウスの中高生と共に、熊本豪雨被害によって被災した坂本村への復興支援ボランティアに慈愛園子供ホームの高校生と職員数名で参加しました。復興にはまだまだたくさんの人たちの力が必要です。今回参加してくれた子どもたちの感想にもし目を通していただけるとありがたいです。 <高校2年生Oさん> 私は、豪雨災害ボランティアは学校のも含め3回目となります。坂本村の災害を実際に見て回りましたがとても言葉で表しきれない状態でした。今回は、ドラゴンチームのみなさんと一緒に排水口に詰まっている土の掃除をしました。とても大変で私は腰が痛くなりましたが、みなさんと協力して作業をしたので早く終わりました。また、岩本さんの話を聞いてぶつかっても立ち直る勇気を教えてもらいました。あらためて、いい経験になり今後の生活に活かしたいと思います。 <高校3年生Oくん> 被災地に実際に行って川の氾濫した時の危険性がわかりました。今日被害のあった家の片付けのボランティアをして、どんな状況でも互いに協力し助け合いながら立て直していかないといけないと思いました。今
鬼滅の刃上映会
本日、ユナイテッドシネマ熊本の一つの上映スタジオを貸し切り、劇場版鬼滅の刃 無限列車編を観に行きました。ライトハウス、愛隣園の子どもたちも招待し、皆で観に行きました。 映画は大迫力で、子どもたちは大好きなキャラクターが出てくるたび大騒ぎ大喜び、大人たちも映画の内容に涙する人もいました。皆で映画を見るというのも貴重な経験でした。


うたせ船
本日、子どもたちとうたせ船体験を行いました。 うたせ船では、船にのり、釣りをしたり、網を引いて漁をしたりと貴重な経験を行いました。 とれた魚は、ホーム職員が調理し、おいしく頂きました。 船に乗り、漁をする体験だけでなく、海を初めて見た!という子どもや海がしょっぱいという事を初めて体験した子もいました。 コロナ禍でも人混みを避け、自然の中で楽しむ事ができ、とても充実した一日になりました(^^)