

駄菓子のお買い物
8月2日に小畑金物店さんのご厚意により慈愛園に出張販売に来ていただきました! 外へのお買い物も出来ないコロナ禍の中で、久しぶりにノビノビとしたお買い物が出来ました。 沢山の駄菓子を準備していただき、どこか懐かしい雰囲気に包まれました。...


カブトムシの幼虫の寄付
カブトムシの幼虫を頂いて、大きな虫かごへ移してあげました。ビッグサイズの幼虫には、虫好きの子ども達も驚いていましたが、興味津々、幼虫に熱い視線が注がれていました。


サツマイモの苗植え
ボランティアの境さんと一緒にサツマイモの苗植えをしました。 初めて体験する子ども達もいましたが、よく話を聞いて丁寧に苗を植えていました。みんな泥だらけになりながらも楽しそうに植えていました。


手作りおやつ♡
園長先生がイチゴジャムを作ってくださいました。 そのイチゴジャムを使って 後藤指導員が! ホットサンドを! 作ってくださいました!! 子ども達も「おいしーー」と喜んで食べていました。 後藤指導員も料理上手です。


2021年度 進級式・BBQ
新年度に上がり進級式が行われました。 新型コロナウイルスが流行り、大変な状況でも一歩一歩大きくなっています。 子どもたちの成長も早いと感じてしまいますね。 外で花見をしながらのBBQ! 風は強かったけど気持ちよかった! 沢山食べてコロナウイルスなんかに負けないようにするぞ!


進級式
本日は進級式でした。子どもたちの新たな環境や成長を祝う重要な園内行事です。 例年通りならば児童センターで行うはずですが、今年はコロナウイルス対策で3密を避けるため、外での式典を行いました。 色々と柔軟に対応しなければなりませんが、桜の中での式も新鮮で良かったように思えます。...


稲刈り招待
10月20日に稲刈りの招待がありました。今年は夏の暑さもあり稲が早く実ってしまい先に稲刈りを済ませてしまったとのことで一人一束の稲刈り体験となりました。一束ではありましたが皆楽しく刈ることができました。その後は阿蘇の大観峰に行きいい景色の中楽しんでいました。招待していただき...


遊友小子老デー
前日の雨が嘘のように晴れて、今年で99回目の遊友小子老デーを迎えることができました。今年のテーマは、子どもホームの高校生が考えてくれた「慈愛園白寿際~想いをつなごう!歴史をつなごう!~」です。 今年も赤ちゃんからお年寄りまで、一緒に笑い、競い、楽しむ運動会となりました。また...


性教育
本日は、毎年恒例となっている夏の性教育の日です。園にいるすべての子に対して、年齢に合わせた性教育を行っています。 講師として長年お世話になっている熊本県性教育研究会の先生たちをお招きし、職員と協力して授業を行いました。 自己肯定感を高め、自分の存在を認め、ひいては他者の多様...


児童福祉施設球技大会ー祝九州大会進出―
児童福祉施設球技大会で、男の子たちは野球の試合がありました。 とても暑い中での試合でしたが、順調に勝ち上がり、惜しくも優勝は逃しましたが堂々の2位 で長崎で行われる九州大会の進出が決まりました。 九州大会への出場は3年ぶりで、毎日野球を頑張っていた子どもたちも誇らしげな顔を...