

駄菓子のお買い物
8月2日に小畑金物店さんのご厚意により慈愛園に出張販売に来ていただきました! 外へのお買い物も出来ないコロナ禍の中で、久しぶりにノビノビとしたお買い物が出来ました。 沢山の駄菓子を準備していただき、どこか懐かしい雰囲気に包まれました。...


サツマイモの苗植え
ボランティアの境さんと一緒にサツマイモの苗植えをしました。 初めて体験する子ども達もいましたが、よく話を聞いて丁寧に苗を植えていました。みんな泥だらけになりながらも楽しそうに植えていました。


手作りおやつ♡
園長先生がイチゴジャムを作ってくださいました。 そのイチゴジャムを使って 後藤指導員が! ホットサンドを! 作ってくださいました!! 子ども達も「おいしーー」と喜んで食べていました。 後藤指導員も料理上手です。


幼児さんのタケノコ掘り体験 IN石原里親支援相談員宅
4月10日にタケノコ掘り体験に行きました。職員も子ども達も初めての体験でしたが、タケノコの掘り方や掘りやすい大きさ、見分け方など最初に説明を聞きました。 子ども達は興味津々身を乗り出すように話を聞き、話を聞いた後は一斉に思い思いのタケノコを探し回りました。...


2021年度 進級式・BBQ
新年度に上がり進級式が行われました。 新型コロナウイルスが流行り、大変な状況でも一歩一歩大きくなっています。 子どもたちの成長も早いと感じてしまいますね。 外で花見をしながらのBBQ! 風は強かったけど気持ちよかった! 沢山食べてコロナウイルスなんかに負けないようにするぞ!


進級式
本日は進級式でした。子どもたちの新たな環境や成長を祝う重要な園内行事です。 例年通りならば児童センターで行うはずですが、今年はコロナウイルス対策で3密を避けるため、外での式典を行いました。 色々と柔軟に対応しなければなりませんが、桜の中での式も新鮮で良かったように思えます。...


わんぱく絵画工作展
今年も絵画指導をしていただいているアトリエパレットの松尾様をはじめ、たくさんの方々のお力添えで、6月12から17日まで鶴屋8階にて「わんぱく絵画工作展」を開催することができました。子どもたちにとっては、自分たちが作った作品を発表する貴重な場でもあり、とても伸び伸びとして様々...


慈愛園養育家庭支援センターきらきら開所式
本日、里親委託関連事業として、「慈愛園養育家庭支援センターきらきら」の開所式がありました。たくさんの方々が来て下さりました、ありがとうございました。 この「きらきら」では、①里親サロン、②様々な里親推進の研修、③会議場、④里親と里子の家庭体験施設として主に活用していきたいと...


稲刈り招待
10月20日に稲刈りの招待がありました。今年は夏の暑さもあり稲が早く実ってしまい先に稲刈りを済ませてしまったとのことで一人一束の稲刈り体験となりました。一束ではありましたが皆楽しく刈ることができました。その後は阿蘇の大観峰に行きいい景色の中楽しんでいました。招待していただき...


第28回ふれあい昼食会
今年で28回目となりました「ふれあい昼食会」が行われました。地域のお年寄りの方たちをお招きし、皆でわいわいとおいしい昼食を楽しもうという会で、慈愛園の地域交流の一つとして行っております。 今年もたくさんの地域の方たちに来ていただき、楽しい昼食会となりました。また来年もお待ち...