

子どもの日
子どもの日ということで夕食の献立は特別メニュー。 夕食のホーム献立は何がいいか子どもたちと話し合い、私たちのホームでは唐揚げとカルボナーラ、サラダ、フルーツサンド、プリン、宅配のピザとお寿司に決まりました。 中高生を中心に自発的に手伝いをしてくれて、皆で楽しみながら作りまし...


お弁当の日
新型コロナウイルスの影響で西日本新聞主催のダルマの杯球技大会が中止になってしまいました。子ども達もこのダルマの杯を一つの目標に頑張ってきました。中止になって残念ですが少しでも気分転換になればと、その日の昼食はお弁当になりました。...


幼児さんのタケノコ掘り体験 IN石原里親支援相談員宅
4月10日にタケノコ掘り体験に行きました。職員も子ども達も初めての体験でしたが、タケノコの掘り方や掘りやすい大きさ、見分け方など最初に説明を聞きました。 子ども達は興味津々身を乗り出すように話を聞き、話を聞いた後は一斉に思い思いのタケノコを探し回りました。...


2021年度 進級式・BBQ
新年度に上がり進級式が行われました。 新型コロナウイルスが流行り、大変な状況でも一歩一歩大きくなっています。 子どもたちの成長も早いと感じてしまいますね。 外で花見をしながらのBBQ! 風は強かったけど気持ちよかった! 沢山食べてコロナウイルスなんかに負けないようにするぞ!


クリスマス祝会
今日は子どもたちが楽しみしていたクリスマス祝会でした(^^) 例年は日頃お世話になっている地域、関係機関の方々もお招きしていますが、今年はコロナ禍で縮小して、園内だけの開催となりました。 ただこのような中でも楽しく子どもたちとクリスマスを迎えられたことに感謝したいと思います...


熊本水害復興支援ボランティア
今回、ヨットマンの岩本さんとライトハウスの中高生と共に、熊本豪雨被害によって被災した坂本村への復興支援ボランティアに慈愛園子供ホームの高校生と職員数名で参加しました。復興にはまだまだたくさんの人たちの力が必要です。今回参加してくれた子どもたちの感想にもし目を通していただける...
鬼滅の刃上映会
本日、ユナイテッドシネマ熊本の一つの上映スタジオを貸し切り、劇場版鬼滅の刃 無限列車編を観に行きました。ライトハウス、愛隣園の子どもたちも招待し、皆で観に行きました。 映画は大迫力で、子どもたちは大好きなキャラクターが出てくるたび大騒ぎ大喜び、大人たちも映画の内容に涙する人...


うたせ船
本日、子どもたちとうたせ船体験を行いました。 うたせ船では、船にのり、釣りをしたり、網を引いて漁をしたりと貴重な経験を行いました。 とれた魚は、ホーム職員が調理し、おいしく頂きました。 船に乗り、漁をする体験だけでなく、海を初めて見た!という子どもや海がしょっぱいという事を...

園内で芋掘り
今年度から児童センターの裏に小さな畑を作りました。 そこでサツマイモやカボチャなど色々な野菜を植え、それを子どもたちが自分たちで育てました。 今日がサツマイモの収穫日です。子どもたちは自分たちが育てたサツマイモも収穫し、それを焼き芋として美味しくいただきました。...

子どもの権利条約
今日は大学で法律について学んでいた実習生さんから、「子どもの権利条約」について子どもたちと一緒に学びました。 子どもの福祉に関わるものとして、「子どもの権利条約」は知っておかなければならない事です。知るだけなく、体現し、深めていく必要があるだろうと思います。...